PR

キャッシュレスで網走観光はどこまでできる?網走の観光施設の支払い方法をまとめました。

Go to Abashiri(網走情報)
スポンサーリンク

網走観光はすべてキャッシュレスでいけるのか?

※2025年10月時点での情報です。

最近は旅行に行くときにカードやスマホの画面でQR・バーコード決済を使う人も増えています。

では網走観光ではすべてキャッシュレスで行けるのか?

結論:現地支払いでは無理

残念ながら冬の観光の目玉である「流氷砕氷観光船おーろら」は現地決済は現金のみとなっています。その他「博物館網走監獄」入館料はキャッシュレス対応ですが、名物の監獄食が味わえる監獄食堂は現金のみ。

まだまだ対応が遅れているところがあります。

ただし、事前にネットで予約やクーポン発行をするなら現地での支払いはいらないですね。

その辺の情報を集めてみました。

移動手段でキャッシュレスは?

旅行に来ると移動手段が必要ですね。キャッシュレス対応はどうなっているでしょうか?

〇レンタカー

ニッポンレンタカー、トヨタレンタカーなど女満別空港周辺のレンタカー会社はすべてクレジットカード対応。さすがです。

△バス

網走バスはキャッシュレスはPayPayとd払いのみ。

ちょっと少ないですね。

路線バスをご利用の際はキャッシュレスでも乗車時に整理券を取る必要があります。

ご注意ください。

予約制オンデマンドバス「どこバス」も同じです。

×JR北海道は

事前に切符購入か現金のみ。

切符を持っていない場合はバスと同じで乗車時に整理券、降車時に整理券と運賃を現金で支払います。交通系ICカードは使えないので注意してください。

頑張れJR北海道!

〇タクシー

網走には「網走ハイヤー」「網走北交ハイヤー」の2社が営業していますが、どちらもクレジットカードやコード決済が可能です。

タクシー代は比較的高額なのでやはりキャッシュレスは助かりますね。

 

観光施設でキャッシュレスは?

網走では観光施設がたくさんあります。入館料、入場料を見てみましょう。

×流氷砕氷観光船おーろら

流氷観光の中心的存在でもあるおーろら。

残念ながら現地決済は現金のみ。

一人あたり5~6000円の出費を現金で支払わなければならないのはちょっと痛い。

ぜひキャッシュレスサービスを導入してもらいたいですね。

ただし旅行会社経由や旅行予約サイト経由で予約すればネット上で決済できるので現地ではクーポンを見せるだけで乗船できます。

〇博物館網走監獄

こちらも網走観光で人気の博物館網走監獄。

こちらはクレジットカードも電子決済も可能です。

網走の発展の始まりは監獄からといっても過言ではありません。

施設も充実で一見の価値あり。

ただし施設内の食堂「監獄食堂」は現金のみの支払いなので注意が必要です。

〇オホーツク流氷館

クレジットカードおよび電子決済可(ただし楽天ペイは不可)

こちらは一年中マイナス15℃のの世界を体験できる人気施設。

屋上からはオホーツク海を一望できるおすすめスポットです。

しかも屋上だけなら入館無料!

マイナス15℃体験、流氷展示室に入るには入館料がかかります。

大人990円、高校生880円、小中学生770円

〇北海道立北方民族博物館

クレジットカード、電子決済可。

アイヌを始めとした北半球の北極に近い地域の人びとの文化を紹介しています。

お堅いイメージですが見始めると時間があっという間に過ぎてしまう面白さ。

ただし幼児にはちょっと難しいかも。

モヨロ貝塚館

クレジットカード・電子決済可

モヨロ人をご存じですか?

アイヌとは違う民族が網走には暮らしていたのです。

考古学ファンはぜひ。

×網走郷土博物館

現金のみ。

網走の歴史、自然、動物に関する資料がある博物館。

博物館自体も歴史的建造物。

こじんまりとしていて落ち着く場所です。

現金のみですが、入館料大人120円、子ども60円なら許せる?

 

食事でキャッシュレスは?

ほとんどのお店はクレジット、キャッシュレス対応です。

人気のお店でキャッシュレス対応店をいくつか載せておきます。

回転すし:鮨ダイニング月、回転寿司ビッグサン

ラーメン:蔵の麺(ラーメン店はクレジットカード、電子決済不可がほとんど。確認できたのはココだけでした)

焼肉:網走ビール館、焼肉マルイシ。 てやん、炭火ダイニング輪、焼肉あじとはカード決済のみ

居酒屋:「季節の旨いものと酒 さわ」のみクレカ・電子決済可。 きた鳥、ふか井、喰道楽、居酒屋喜八、五十集屋はクレジットカードのみ

ちなみに網走にある全国チェーン店はどこもOKでした。マクドナルド、ミスド、すきや、なか卯などなど

宿泊でキャッシュレスは?

おおよそネット予約サイトで予約できる網走の宿泊施設はクレジットカード、電子決済可でした。

そもそも事前に予約していくので現地支払いは少ないですね。

海外のお客様も多いので現金のみでは成り立ちません。

フロントで支払ったとしても心配なさそうです。

現金をおろせる場所は?

基本はコンビニかなと思います。

全国系の金融機関ならATM手数料が安いか無料ですが、ゆうちょ銀行、ろうきんくらいしか全国系の支店がないです。

ネット銀行のキャッシュカードならコンビニ手数料が数回無料になることが多いので、それが一番便利かも。(セブン銀行、楽天銀行、SBI新生銀行など)

 

まだまだ網走はキャッスレス化が進んでいない印象です。

ある程度の現金は持っておいた方が無難ですね。

コメント