Go to Abashiri(網走情報) 流氷を見たい!流氷目的で網走の旅行予約するならいつ? 自然に絶対はないけど、確率が高いのは2月中旬から3月上旬↑いきなり結論。網走に住む私が、実際のデータや自分の感覚をもとに割り出した結論です。他にも冬の網走旅行の服装や気を付けたいことも紹介しますので最後まで読んでくれるとうれしいです。オンラ... 2025.10.13 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 一面のひまわり畑!大曲湖畔園地の7月と9月が見頃です。 夏の網走の有名ビュースポット。広大な敷地に咲くひまわりは圧巻7月~10月が花の見頃僕もシーズンになると必ず訪れる場所「大曲湖畔園地」ここには広大な畑が広がり、ひまわりやコスモスが一面に咲くいわゆる「映えスポット」です。ひまわりは7月と9月に... 2022.07.12 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) レンタカーがないと行けない、絶景ポイント「能取岬」 網走に旅行に来たらぜひ行ってもらいたい場所、能取岬。標高30mほどの崖の上から見渡すオホーツク海はまさに絶景。春(4月~)はフクジュソウやエゾエンゴサク、タンポポなどが咲き、夏(7月~)は青い海、空、夜には天の川が広がり緑の草原を鳥たちがに... 2022.07.11 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 天空の里スタンプラリー始まりました 2025年スタンプラリーは12月26日まで網走和牛が当たるかも!?観光施設めぐりでチャンス網走には天都山という山があります。頂上には有名な観光施設の「オホーツク流氷館」があり、周辺には博物館網走監獄、北方民族博物館、の他、最近では飲食や雑貨... 2019.12.09 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 網走で隠れ家的レストランといえば「ジィジ」 北見、女満別空港方面から車で来ると網走の入り口にあたる呼人地区。ここにある小さなログハウスのレストランが「ジィジ」です。もともとスープカレーの「木多郎」が初めに開店した場所。店内の雰囲気は良く、木多郎が成功したのもうなずけます。メニューは洋... 2019.10.18 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 網走に来たらぜひ寄って!新鮮な魚と手作り干物、海鮮丼まである魚屋「さかなの金川」 本当は教えたくない、地元民も争奪戦の海鮮丼昔ながらの魚屋さん、スーパーとはちがうこだわりの干物網走の4条通り商店街にある、いわゆる昔ながらのお魚屋さん。気さくなご夫婦がお店を切り盛りしています。地物の新鮮な魚はお刺身から調理用までいろいろ。... 2019.10.13 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 網走のお気に入りラーメン店「海風堂」 店内は小上りもカウンターもテーブル席もバランスよくある感じです。清潔感があり、ファミリーからカップルまで抵抗なく利用できると思います。場所がちょっとわかりにくい。回転寿し「ビッグサン」の裏になります。あっさり系のスープをベースに、しお、みそ... 2019.10.13 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 天都山の頂上にある網走屈指の展望「オホーツク流氷館」 網走市民には元旦に解放されるので、初日の出スポットとしても有名な場所です。流氷館の屋上の展望台からは網走市内だけでなく網走湖、オホーツク海や知床半島まで望むことができる絶景スポットです。しかも無料!網走はアップダウンが多い街なので、日の出と... 2019.10.10 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 網走旅行中、食事の意見が分かれたらココ。「蔵の麺」は麺だけじゃない。 お昼何食べたい?家族に聞くと「ラーメン」「カレー」「そば」などバラバラの希望で困ることありませんか?そんな時はここで決まり。蔵の麺という名前だけあって、ラーメンやお蕎麦の麺にはこだわりがあります。塩・味噌・醤油はもちろん、旨辛ラーメンなどメ... 2019.10.09 Go to Abashiri(網走情報)観光情報
Go to Abashiri(網走情報) 日帰り温泉が人気「ホテル網走湖荘」 こちらはまさに網走湖の湖畔にある観光ホテル「網走湖荘」です。ほとんどの客室からは網走湖の雄大な景色が楽しめます。冬はホテルの前からそのまま凍った網走湖の上を歩いてワカサギ釣り会場へ行ける!なので外国のお客様も多いですね。地元の方には日帰り温... 2019.10.09 Go to Abashiri(網走情報)観光情報