PR

網走(北海道)のレンタカー、冬は危険?

Go to Abashiri(網走情報)
スポンサーリンク

夏は大丈夫なレンタカー、冬の北海道はよく考えて

北海道旅行で冬のレンタカーは危険?

よくお客様から聞かれます。

結論から言うと「夏よりは危険」です。

理由はご想像の通り道路が凍っているから。

発進しにくいのはもちろんですが、進めない分にはまだいいです。

危ないのは停止とカーブ。

信号の手前はみんながブレーキをかけるので路面は磨かれてツルツル。

カーブは滑ったり滑らなかったりで走行が安定しません。

これを聞いて、怖い、自信がないと思ったらやめておいた方がいいでしょう。

PR

地元の人は普通に乗っている

ですが、地元の人は冬でも車に乗ります。

地方であればあるほど、公共交通機関は少ないですからね。

滑った時の対処法も生活の中で身につけています。

おじいちゃんんが軽トラで華麗なドリフトをキメてたりしますw

ですがもちろん初心者もいるわけです。

よく言われるのは「急」のつく操作は厳禁ということ。

急ブレーキ、急ハンドルなどですね。

ゆっくり、滑り具合に気を配りながら運転すればさほど危険なことはありません。

レンタカーは新しい車、しかも4WDがほとんど

大手レンタカーで貸してくれる車は、ほとんどが数年以内に発売された車です。

しかも北海道のレンタカーは基本的に4WD。

4WDとは、四輪すべてが回転して進む機構のことです。

え、車は四輪まわるの当たり前じゃないと思うかもしれません。

実はエンジンの力でタイヤを回すのは前輪か後輪のみの車が多いです。

エンジンの力を4輪すべてに伝えて進む4WDは発進の時に安心です。

安全装備が充実

また、最近の車にはブレーキアシストや追突防止など安全装備が多数備わっています。

限界を超えた操作をなかったことにはできませんが、ある程度冬道運転を助けてくれます。

また、冬専用のタイヤ「スタッドレスタイヤ」も技術進歩が早く、より滑りにくく走りやすいタイヤが多くなってきました。

冬にレンタカー借りるなら保険に加入しよう

レンタカーは事故を起こしても修理代金が免除される免責保険があります。

また、ノンオペレーションチャージといって、事故車の修理中に貸し出しできなかった損害賠償を事故を起こした本人に請求する負担金がありますが、それを免除できる保険もあります。

数千円で加入できますから、冬にレンタカーを利用するならぜひ入っておくことをおすすめします。

すべて車を借りるレンタカー店で加入できますので予約時に加入申し込みをしておきましょう。

レンタカーは料金を比較して選びましょう

PR

 

コメント